お知らせ
【登壇報告】仙台市立蒲町中学校様 校内研修
2019.8.23.fri
仙台市蒲町中学校の先生方と「コーチングコミュニケーション」について時間をご一緒させていただきました。
▶本日、先生方と一緒に行ったことは、
「私は〇〇と思っています」の勇気づけのコミュニケーション…<I Massage>
原因追求でなく未来志向を…<目的論>
相手の気持ちに合わせる、寄り添うコミュニケーション…<ステート・コントロール>
細かいエピソードから導く本質の価値観「他者の大事なことは何か?」に注目…<エッセンス>
▶日々多くの方と接する先生方
「どうしたら、生徒にわかってもらえるか?」
「学校経営をどうしたらよいか?」
「部活で生徒たちに勝ってもらうためにはどうすればよいか?」
日々想いを持って過ごしされている先生方だからこそ、積極的な学びの姿勢でした。「生徒に幸せになってほしい。教育現場をよりよくしたい」その想い。大変感動しました。
▶終わってみての先生方からのメッセージ
「先生同士の雑談が少なくなった現在、講義を受けて、コミュニケーション・心理的安全性の大事さを実感した」
「学んだことを生徒とのコミュニケーションに早速使いたい」
「生徒のみなさんにも、この話を聞いてもらいたい」
など、多くのうれしいお言葉をいただきました。
▶学校は幸せになる方法を見つけ、幸せになる力をつける場所。
学校教育において、幸せを見つける、幸せになっていくためにPalletができることがあるのかもしれません。
今後もPalletは、
「全ての人が、はたらくことを通して自分を活かし、幸せに向かう社会を共に創り続けます」
#thinkhappiness
#feelhappiness
#コミュニケーションをupdate
#coaching
#Pallet