実績
人と人をつなげていきたい!そのために大事なものは「相手に寄り添ったコミュニケーション」
株式会社 丸山運送 執行役員・統括部長
櫻井 正悟さん
Life Design Lab. コーチングコミュニケーション Basic1期
株式会社 丸山運送 執行役員・統括部長
櫻井 正悟さん
Life Design Lab. コーチングコミュニケーションBasic1期
Life Design Lab. の受講を考えたきっかけや動機は何ですか?
一人一人に向き合うコミュニケーションを実践を通して学びたいと思いました。会話する相手の気持ちを理解したい想いがありました。
コミュニケーションについて、弊社が仙台支部事務局をしている「ほめ達!(https://www.hometatsu.jp/sendai/)」で学んできました。ほめ達!でも扱っているコーチングを詳しく学んでいきたい・実践を大切にしているLife Design Lab.で手法を身に付けたいと思い、受講を決めました。
仕事以外のシーンでも、会話する相手の気持ちを理解したい想いがありました。
関わる人のことを、もっと好きになるために、その人が「何を大事にしているか?」「何を求めているか?」「何に困っているか?」を知ることができたらと。
受講後、どんなことを感じましたか?
大事なことは、「相手の関心に関心を持つこと」「考え・価値観の共有部分を見つけていくこと」。
Life Design Lab.で学んで大事だと思ったことは2つです。
ひとつは「相手の関心に関心を持つこと。」それができると、人は楽しそうにたくさん話してくれますね。
もうひとつは「人はそれぞれ考えや価値観が違うけれども、共有する部分はあるはず、それを見つけていくこと。」
会社の上司・部下、お客様、年上の方・若い方、男女など、立場は違くとも、共有する部分がきっとあります。相手に寄り添ったコミュニケーションを心掛けていきたいです。
今後も学んだことを実践し、学び続けていきたいです。
櫻井さんのモットーはなんですか?
大事にしたいことは一期一会。人は、誰に出会うかで、人生が決まるじゃないですか?今日、人生を変えてくれる人と出会うかもしれませんよね。
人との出会いを大事にしたいし、自分と出会ってくれる人に価値を提供できる自分でありたいと思っています。
弊社の事業である物流の本質は、つなげること。
お客様が求めていること・困っていることを、なんでも手配できる存在になることを目指しています。
「自分のつながりの中にお客様の困りごとを解決できる人がいる。」そんなつながりをつくっていきたいと思っています。
人それぞれ強みや考えは違います。だからこそ、つながることに意味があります。しかし、強み・考えが違うので、つながることが難しい。
そこで大事なものが、コミュニケーションと考えています。
ビジネスリーダーとして、メンバーへの接し方はどのようにしていますか?
自分の背中を見せるだけ。押し付けるわけでも、人を変えようとするわけでもなく、「おれだったら、こうやるよ!」という見せ方を心掛けています。
ビジネスリーダーの役割は「間違いを指摘すること」ではなく、メンバーに背中を見せていくことと、勇気を与えていくことだと思っています。
私は、いつも明るく行動して、積極的に人を巻き込んでいく姿を見せています。
自分が失敗する姿もメンバーには見てもらうようにしています。
成功する姿より、失敗する姿が勇気を与えるかなと。
それにより、チームメンバーにもチャレンジするマインドをもってもらいたいと思っています。
また、Life Design Lab.で学んで具体的に活きている手法の1つに、ステイトのコントロールがあります。
会話している相手のテンションに自分自身が合わせるという感情のマネジメントの手法なのですが、私自身が大げさぐらいのリアクションをし、明るく楽しい雰囲気を作り出すから、チームにも活気が生まれています。
チームの目的は、「お客様に価値提供をし、かかわる人が幸せになること。」
それをするためには、働く人が生き生き働くことが必要です。
自分たちが楽しいから、チームで協力して、お客さんに喜んでもらえるように動けるのではないかと。
Life Design Lab.を受けてみて感じたことは何ですか?
スキル・マインドを得るだけでなく、素敵なつながりができたことがうれしい。このLife Design Lab.メンバーとは、ずっとつながっていくのではないかな。
Life Design Lab.では、実践をたくさんできたことが、よかったです。知っていることとできることは違うと実感できました。
また、Life Design Lab.メンバーとのつながりができたことが喜びです。
今までは、人と仲良くなるには、飲みにいかなきゃと思っていました(笑)Life Design Lab.メンバーとは、中での対話だけで親交を深められました。過ごした時間も決して多くないのに。講座の時間を共有する仲間同士で共感できるポイント・共有部分を探し、お互いに気持ちよく話してもらおうという姿勢があったからかなと思います。相手に寄り添うコミュニケーションができたら、飲みに行くより、仲良くなれるのですね!
人は自分の話を聞いてくれる人には、自己開示を自然とできるから、自然と仲良くなっていきましたね。これを仕事・プライベートでも行っていきたいですね。
ここで出会った方とは、今も関係が続いています。これからも続いていくんだと思います。
今後も、仕事・プライベートともに「つながり」を創り続けます。そのために良質なコミュニケーションをとれるように実践し続けたいと思います。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
Life Design Lab.コーチングスクール
ーコミュニケーションをupdateして、チーム力を上げるー
最新の開催スケジュールは、こちらをご確認ください!
https://peraichi.com/landing_pages/view/lifedesignlab
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼